企画展「昭和の戦争と子どもたち ―戦後80年 描かれた絵が今に伝えるもの―」新着!!
近江日野商人ふるさと館開館10周年・町制70周年記念企画展 「昭和の戦争と子どもたち ―戦後80年 描かれた絵が今に伝えるもの―」 昭和100年、戦後80年を迎える今年、戦時中に子どもたちが描いた絵を寄贈いただきました。 […]
令和6年度近江日野商人ふるさと館 秋季企画展 「龍 ―いのりのかたち―」
神聖な力をもち、地位や力の象徴とされてきた龍。想像上の生き物に込められた人々のいのりは、さまざまな「かたち」で表現されてきました。 当町では、雨乞いなどの民俗行事や、絢爛豪華な曳山の彫刻や幕・金具、絵画の画題として登場し […]
近江日野商人館・近江日野商人ふるさと館合同企画企画展 日野町の小学校 ―150年のあゆみ―
日野町内の小学校の基となった学校は、江戸時代の藩校や寺子屋の流れをくみながら明治6~7年にかけて開校しました。その後、時代とともに校名や校区を変えながら地域とともに様々な歴史を刻み、令和5・6年度に創立150年の節目を迎 […]
―綿向山青年の塔50周年記念協賛事業―企画展「大綿向山展」
ふるさと日野のシンボル綿向山。人々は、綿向山の自然に抱かれながら、暮らしを営み、文化を築いてきました。 折しも、綿向山青年の塔50周年事業が開催されふるさとの山への関心が高まっていることから、綿向山をテーマとした企画展を […]
町人(まちびと)日野祭をえがく・つくる
近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」主催 日野まちなか歴史散策とさじき窓アート共催企画展「町人 日野祭をえがく・つくる」 さじき窓アート実行委員会主催で、2001年から開催されている「さじき窓アート」。開館以来、その趣 […]
開催期間延長―日野祭デジタルアーカイブサイト開設記念― 企画展「写真でふりかえる日野祭の150年」
開催期間延長のお知らせ 2022.5.27 ご好評につき、6月26日(日)まで開催期間を延長いたします。ぜひ、ご覧ください。 概要 ふるさと日野の「誇り」であり、850年以上の時を越えて人々に守られ続けてきた日野祭。 そ […]
日野写遊会作品展「近江日野の歳時記」
「日野写遊会」の会員による日野の四季の風景写真を日野商人の本宅である館内各部屋に展示いたします。ぜひ、ご覧ください。 開催期間 令和3年 12月4日(土)~令和4年1月10日(日) 9:00から16:00まで 開催期 […]
企画展「日野のたからを未来につなげよう―必佐小学校6年生総合的な学習成果展」
実施要項 必佐小学校6年の総合的な学習で、郷土愛の醸成と明日の日野町を担う人材育成を目的として、児童一人ひとりが日野町のたからである文化財のなかからテーマを一つ選び、文化財を紹介するポスターを作成するという調べ学習を実施 […]
企画展「蒲生氏郷物語」開催延長のおしらせ
現在開催中の企画展「蒲生氏郷物語」について、開催期間を8月12日(木)まで延長いたします。 この機会にぜひ、お立ち寄りください。 日野の土豪である蒲生氏の子として生まれ、織田信長、豊臣秀吉に従い、会津92万石の太守となっ […]
近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」主催 企画展「蒲生氏郷物語」開催のおしらせ
日野の土豪である蒲生氏の子として生まれ、織田信長、豊臣秀吉に従い、会津92万石の太守となった戦国大名「蒲生氏郷」。わずか40年の短い人生で残した強烈な印象は、文武にわたり、あるものは史実のまま、またあるものは誇張され、後 […]